すこやかセンター
すこやかセンターは、地域の方々がいきいきと健やかに生活していけるようにと、保育園の福祉資源の提供を図ることを目的とした、特別保育事業を行う複合施設です。
子育て支援センターはぐくみ
はぐくみの様子
玄関ホール
みんなが大好き、アンパンマンがお出迎え。かすかに流れるクラッシッのBGMも、リラックス感をお手伝いしも安心感を感じられる環境作りを大切にしています。
木製機能訓練玩具とままごとコーナー
子どもの年齢や発達に応じて、脳や指先の発達を促す機能訓練玩具。はぐくみでは色鮮やかな木製の玩具を多く取り揃え、親子で楽しみながら、発達を促す遊びを提供はています。また、子どもの想像力やイメージする力を伸ばすごっこ遊び。普段のお家での様子を再現しながら、自分なりのイメージをふくらませていきます。お母さんやお友達とのやりとりの中で言葉の発達も自然と促されていきます。
はぐくみでは、触れた感触も温かみのある木製玩具を取り入れ、遊びをより家庭的な雰囲気の中で楽しめるようにしています。
対象・・・・甲府市在住の3歳未満の未就園児の親子
利用日・・・月曜 ~ 金曜日
利用時間・・AM9:30~PM12:00 / PM12:30~15:30
※ 尚、サークル活動日や子育て講座等の場合は、日程の変更を行う場合があります。
詳しくは毎月の『はぐくみだより』をご覧いただくか、 急ぎの場合は「保育園」までお問い合わせください。
利用料・・無料 (活動により実費を徴収することがあります。)
サークル支援
対 象
甲府市在住の3歳未満の未就園児の親子で、グループでの活動を目的とした方
利用時間・・AM9:30~PM12:00 / PM12:30~15:00
※ 利用に際しては、行事等により利用出来ない日もありますので、スケジュールの確認をしてお申込み下さい(要予約)
現在、2つのサークルが定期的に活動しています。
子育て相談(面談 又は 電話相談)
対象・・甲府市在住の子育て家庭
相談日・・月 ~ 金曜日 AM9:30~~16:00
※ 相談の内容により、主任保育士、乳児担当保育士、看護師、栄養士など、専門の担当者が対応致します。
※ 面談による相談は、予約制となっています。電話にてお問い合わせ下さい。
※ 相談の内容や個人の情報は、外部に漏れないように管理しています。
はぐくみを利用する際のお願い
はぐくみは、不特定多数の親子が利用する施設です
◎ お子様が体調を崩し気味の時や、風邪など感染症の症状がみられる時は、利用を控えるようお願いします。
また、来館時には手洗いや手指の消毒など、衛生活動にもご注意下さい。
◎ 玩具や絵本は破損等ないように丁寧に扱い、お互いが気持ちよく使用できるようにお願いします。
◎ 親子で楽しく遊ぶ施設です。保護者が責任をもって、お子様から目を離さないようにお願いします。
放課後児童クラブ ステップクラブ
甲府市の委託事業です
概 要
対 象・・保護者が昼間就労している小学1年から3年生
※ 定員に空きがある場合は、4年生からも利用できます。
定 員・・19名まで
費 用・・甲府市の定める利用料
毎月5,000円(8月のみ10,000円)は、銀行引き落としで市に納入
※ おやつ代として、毎月800円をクラブで徴収致します。
利用時間・・月 ~ 金曜日 下校 ~ 19:00
※ 土曜日は第一土曜日のみ、開所しています。8:00~17:00
※ 長期休み(夏休み等)の利用時間 8:00~19:00
※ 利用時間の考え方…保護者の就労時間+通勤時間
ステップクラブの特徴
☆ 国母小児童は、園バスにて毎日下校時間に合わせてお迎えし、下校時の安全を図っています。
☆おやつは、保育園の栄養士による手作りおやつを提供しています。季節のかしわ餅作りや月見だんご作りなど、自分で作って楽しんだり、七夕やクリスマスケーキなど季節の行事に合わせたメニューなど、食の安全と食育の活動も行っています。
☆保育園児との交流など、日々の生活や行事の中で人と人との関わりあいの経験を深めます。
☆夏休みには外出活動に出かけるなどクラブの仲間と交流を深めたり、社会性や協調性を育みながら、普段できないような活動にも取り組んでいます
ステップクラブの様子
ステップクラブでは子ども同士で協力して日々の活動を進め、「友達との関わりの中で、自分なりに考えて自発的 に行動する気持ち」を大切にしています。
クラブを利用する際のおねがい
学校をお休みしたり、早退した時日は・・
必ず連絡を下さるよう、お願いします。また、学校がインフルエンザなどのために学級閉鎖等の措置ななった場合は、クラブも集団利用施設ですので、感染拡大防止のために家庭で待機となり、お預かりできませんので、対応等ご理解下さい。
災害発生時及び各種警報発令時の対応について・・
☆ 学校にて、これらの警報、及び災害発生の際は、学校の指示に従って対応して下さい。(クラブでのお迎えには行きません)
☆ クラブにて、同様の事態になった際は、直ちにお迎えに来て下さるようにお願いします。
☆ 台風や噴火などの災害時も同様です。いざという時のために、日ごろから災害発生時の対応について、お子様や家族で話し合いを持つようにしましょう。
子ども達の安心・安全第一で対応できるよう、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
南西保育園 分園
分園については、南西保育園のページをご覧ください。
詳しい内容等については、保育園までお問い合わせください。
プレイルーム
平成28年度、これまでデイサービスセンターとして運営してきた銀杏荘が、保育園のプレイルームとしてリニューアルしました。雨天や猛暑といった、外での活動が出来ない時でも、運動遊びを楽しんだり、和太鼓などの集団活動など幅広く活用しています。
また、室内大型遊具や運動遊び用の備品、ボールプールや大型ブロックなどの広いスペースが必要な設備も充実しています
室内大型遊具
・ボルダリング
・3連鉄棒 等
運動遊び
・跳び箱
・平均台 等
運動遊び
・ボールプール
・大型ブロック 等